ロジック編 MS001 『クセ毛の必勝法②』
特に顔のマズルや頬のクセに苦戦しているトリマーさん、多いと思います。 クセが左右違うケースも多々ありますよね。 クセの違うマズルの左右を合わせるには「質感」の調整が必要です。 表面を作る2つの質感が分かれば、あなたにもで … もっと読む
特に顔のマズルや頬のクセに苦戦しているトリマーさん、多いと思います。 クセが左右違うケースも多々ありますよね。 クセの違うマズルの左右を合わせるには「質感」の調整が必要です。 表面を作る2つの質感が分かれば、あなたにもで … もっと読む
特に顔のマズルや頬のクセに苦戦しているトリマーさん、多いと思います。 クセと格闘している内に切りすぎてしまったという経験されていませんか? あなたが切っている「その個所」間違っているかもしれませんよ。 クセの正体が分かれ … もっと読む
【必ず、ご覧ください】ここが原点!!
全てのワンちゃんの魅力を引き出す『J-POPスタイル』を理解すれば、ドッグスタイリストに近づける!
脱「できちゃった仕上がり」にはロジックを身に付けるべし!! ● 効率よく狙った形に切るためには、適切な道具選びから。 ● セニングシザーはカット率とクシ刃の形状で役割が大きく違います。 ● グラデーションテクニックは … もっと読む
参加者からの質問から思わぬ展開に!! 「輪郭ラインの発展形」「グラデーションテクニック」「ハサミの違いと使い方」などなど 皆さんの知りたいことに菊池 亮が答えまくります!!